雪合戦っておもしれー


前回の更新からおよそ3年が経ちました。みなさんいかがお過ごしでしょうか?

 コロナ禍により雪合戦成分を摂取できないままブログを書くこともしばらく止めておりました。このままもう個人的に書くことはないなと思いながらも、確定申告のソフトを開こうと思ってブックマークを探したところブログが出てきてログインできてしまったため、このままの勢いで書いてしまおうと思ったところです。 

 今回初めて西和賀のチームとして参加し中から見て感じたこと、思ったことを書いていきたいと思う。所属チームは「東部レイダース」所属協会は西和賀町雪合戦協会ということで協会員は北日本大会直前の木曜日、金曜日に準備に出てくださいとのことで、自分は仕事と育児の関係で木曜日のみの参加となった。役場のトラックと地元企業のトラックで計4台にシェルター・雪球製造機・雪球ケース・スコップを積み込み、湯田小学校に搬入。この時点でぱっと見、20〜30人位の協会員が搬入に関わっているように思う。シェルターを運んでいる横では、役場の職員がコートの圧雪を延々と行っていました。役場に勤める協会員は休みをとって金曜日準備するとのことで「ご苦労さんだね」と心の中で思う。仕事終わりなので時間は夕方、気温は何度か分からないけれども寒い、とにかくさっむい。思い出して少し寒くなってくる。

 復活した北日本大会、全てのカテゴリー合わせて40チームと少なかったが、西和賀町に雪合戦が帰ってきたんだなと北日本大会初日にに審判をしながら考えていました。開会式がないため新しい町長の挨拶、新しい理事長の挨拶、新しい理事長による豪速球始球式もない。それでも実施できた、開催できたことが関わる全ての人には嬉しいことだったのだと思う。

 北日本大会は土曜日は5時半集合、日曜日は5時集合と大会当日も準備をしながらの参戦で外から参加するだけだと分からない部分があり、率直に参加するだけの方が楽だったなと思いながらも、それと同時に今まで頑張って準備、整備してもらっていたんだなとマジ感謝しかないなと。今回は4コートが設営され、日曜日は土曜日からずーっと降り続いた雪でコートが埋まりみんなでママさんダンプを持って除雪、除雪。重機を動かせる人はダンプ隊とはレベチの作業量で重機尊いなと初めて思ってしまった。重機の免許取りにくか。。。

 2日目に入り決勝トーナメントに残っているチームの顔ぶれを見るとだいぶ知った顔が多くて嬉しい気持ちになった。向こうは陵太太りすぎじゃねと思っただろうけど。今回、釜石市雪合戦協会で出場していた寺口くんとは「結婚したらめっちゃ太る、しょうがないしょうがない」と同じ見解を示しながら慰め合ったのもいい思い出。

試合はスノコマ、西部、銭と楽な戦いはマジで一つもなかったけれども、初めて北日本大会を優勝できた時は、言葉にならない嬉しさがあったが何度も優勝しているチームメイトとの温度差はしっかりあって淡々と粛々と後の閉会式、優勝インタビューを済ませて、大会終了後の片付けを済ませ解散された後、一人で温泉に入って寒さでガチガチになった体を少し熱めのお湯に浸かっていたら自然と「嬉しぃ〜」と溢れていた。こういうのは一人になった時に出る。勝手に言葉になる。

さて、1週間後には昭和新山国際雪合戦大会が開催される。予選リーグ、タイムスケジュールが発表されて出るチームは気持ちが高まっているはずだ。参加するチームは怪我なく楽しい2日間を過ごしてほしい。久しぶりの新山、全てのチームが雪合戦っておもしれーと再確認できる大会であってほしい。

今回の北日本大会は雪合戦っておもしれーって自分は再確認できた。みんなもそうなって欲しいなと思いならが新山に参加するチームにエールを送りたいと思う。

みんな頑張れーー!!

さて、確定申告やるか。

雪合戦に愛を込めて3

おはこんばんにちわ。

世界中の雪合戦人の落胆ぶりが手に取るようにわかる。

 

 私個人としても立ち直るのにいつもより時間がかかったように感じている。

最後の練習を終えて、北海道行きの準備をして、期待と緊張に胸を躍らせて自分たちのチームが活躍するイメージを見て。

新山の強豪チームに届けとずっと研いできた刀が中止の情報を受けた時に、はっきりと折れたのを感じた。

今思えば今年は歴史上類を見ない暖冬という不穏なシーズンで新山が近づくにつれて明確になる雪不足により雪シェルから木シェルへ、センターコートの不設置等の選手の意欲を削ぐ情報が入ってきても尚、運営側からの開催の意欲を感じていた。

その中でのコロナウイルス

運営や選手にどうすることもできない。

中国でのウイルス騒動が、フェリー内でのパンデミックも、対岸の火事と思ってみていた事が自分たちにも降りかかってしまった。

 新山の中止も、日本選手権の中止もどちらもあとは選手が来るだけという状態まで準備をしていた運営の皆様の思いや労力を考えると言葉が何も出ない。

転勤や卒業、結婚など人生の節目を迎え雪合戦に一区切りをと今シーズンへの意気込みがあった選手達の行き場の無い怒りや無力感を考えると手が震える。

本当に悲しいシーズンの終わりになってしまった。

 

今の現状として2週間は大きなイベントや不要な外出や集まりは自粛してほしいと国から各自自体に出ている。ウイルスの蔓延を防ぐために。

たかが雪合戦のために命を危険に晒すことはできないし感染拡大をさせる人にはなってはいけないとは思う。

たかが雪合戦だ。

 

それでも私たちにはされど雪合戦なんだ。

 

新山が中止になって北海道では集まれる人だけでも交流試合をしようと声をかけていた人たちがいた。それも結果的に中止になってしまったけれども新山への気持ちを切り替えてすぐに企画して声かけをしてとよっぽどコロナよりもタチの悪い雪合戦ウイルスにかかっている人たちが沢山いると思った。

このウイルスは北海道だけではなく日本中の雪合戦人にもう手遅れなほど広がり深刻な病となっている。

嬉々として夏の暑い時にシェルターをつくったり、芝のコートやビーチで雪合戦をしてみたり、年がら年中体育館で練習をして、暇な時間にはYouTubeで強豪チームの試合を見て、2時間かけて練習に来てみたり行ってみたりと枚挙にいとまが無い。

本当に尊敬する。

大袈裟な言葉でつらつらと綴ってきたけれども多くの雪合戦人の根底にあるのは、雪合戦で勝ちたいという気持ちと全力で楽しみたいという気持ちが頭の先からつま先まで流れているのだと思う。

今年は残念だけど新山も日本選手権もなかった。

でも来年、再来年とチャンスはある。

それまで沢山練習して爪を研いでタイトなジーンズに私という戦うボディをねじ込んでおきたい。そして、このウイルスを私もこのブログや自分の雪合戦を通してパンデミックさせていきたいと思う。

f:id:ryotaBG15:20200127220550j:plain

最高の一瞬。(俺がアウトねw)

 

 

 

 

 

北日本に愛を込めて。

いやー久しぶりのブログですw

 

やる気が無かったのと、パソコンからログインが出来なかったという理由からしばらく書けませんでしたw

北日本大会、八幡平エンジョイ雪合戦を通じて書きたい欲が出てきた&パソコンがダメなら携帯からログインすればいい事に気づき書いています。

 

北日本大会では、年々参加チーム数が減ってきており4年前は100チームを超えた参加があった所から今年は75チームと明らかに目減りしている。

運営に関わる所で言えば7コートでやっていた所を5コートで回すことを考えると審判の確保やタイムスケジュールの管理は5コート位が妥当なのかなと思って見ていました。

参加チームとしては、初日から死のブロックが形成されていたりなかなか厳しい組み合わせだなーと思っていてシードで良かったーと思っていたら来年からまた初日スタートなので頑張らねばなりません。

辛み。

 

自分達のチームは2日目から参加して準決勝リーグを2位抜け(コレがあかん)したことで決勝トーナメント初戦で東部レイダースと当たってしまいサクッとベスト16で今年の北日本は終わってしまいました。

個人的にレイダースグループと銭形グループと決勝トーナメント初戦で当たらないために準決勝リーグを1位抜けすることがベスト8以上に入る必須条件なのかなと。

来年の北日本はもっと頑張らなきゃいけないなぁと思うのです。

 

雪マガや選手間の会話の中でよく出てくるワードに【審判】というものがあります。

自分も昨年2級審判に上がったので審判技術の向上やルールの理解をしっかりしなければいけないなぁと思いつつも見落としやミスジャッジをしてしまう時があります。

それでも各大会の補助や審判講習会に時間がある時には積極的に出るようにしています。

それが選手としての自分を助ける事につながるからです。

今大会では審判に専念してくれている方の考えやレベルに疑問符がつくような場面があったように感じます。

選手はシーズンに入ると毎週練習して遠征して練習して大会に出てを繰り返して技術を向上させますが審判の方はどうでしょうか❓

大会に行けば絶対にいる審判の方は技術が高く運営にも関わり審判技術の指導もして下さり本当に頭が上がりません。

北日本大会1回だけ審判に来る方もいます。

講習会でも見ていない人が審判の緑のコートをきて試合を裁いています。

また、決勝トーナメントを敗退したチーム、レイダースや銭形グループ等の試合を裁けるだろうチームが審判をして緑のコート着ている人達がプラプラしているのは少し違うのでは無いかと感じてしまいます。

負けてチームの反省をしたい、お昼ご飯を食べずに試合をしたのでご飯食べたいとかあると思いますが、選手終わったらすぐ審判に呼ばれてコートに張り付けは正直キツい。

決勝トーナメントが進めば試合をするコートも少なくなり専任審判は増えてくるはずで、選手が張り付かずとも運営はできるはずです。

審判をする事が嫌なわけではなく終わった瞬間からコートに張り付いて審判をさせられる事が精神的に体力的にキツイのです。

プラプラしている審判がいるのなら8人制の審判の実施をしても良かったと思いますし選手が3時間もコートに張り付いて審判をする必要もないと思います。

勝戦で人を増やして対応するべきだとも思いました。緑のコートを着た2級の専任審判がタイムキーパーなんかすんなよ。

いつだか忘れましたがどこかの理事長が北海道の審判はレベルが低いとおっしゃいましたがそんな事到底言えないくらいヤバい審判は北日本にもいるぞと。

本来言うことでは無いでしょうし言わない方がいいとは思いますが、ライターと名乗っている以上言わなければいけない。

それくらいヒドかったな個人的には思います。

でも上位チームを見れば審判を言い訳にせずもっと練習が必要だと前を向くチームが沢山あります。

彼らの高潔な精神を見習って頑張らなきゃいけないなと強く思いました。今シーズンの北日本はね。

 

今回はどのチームも連覇はなりませんでしたが改めて雪合戦の難しさと奥底にある楽しさを感じさせた決勝戦になったと思います。

チームの噛み合わせとかね。

そしてWinや湯田中野球部のように中学生でありながら3位という化け物じみた子供達も出てきて西和賀はやっぱり修羅の国だなと実感しております。

 

次は八幡平の事を書きますが、その前に記録的な暖冬による雪不足やコロナウイルス等の外的要因で今年の新山の開催は大丈夫かなと個人的に思っています。

申し込みをした際の運営の方の雪不足による開催の懸念をしている悲痛なメールを受け取りました。

あと2週間で雪不足やコロナウイルスが終息し何も考える事なく新山を楽しめればなぁと思っております。

f:id:ryotaBG15:20200211221339j:imageめちゃくちゃコロナウイルスって言われた北日本の初日。

宮古インドアスノーバトルに愛を込めて

おい!沢尻エリカ!!何やってんだ!!!

ブログを書こうと思うタイミングで芸能人が薬で捕まるのなんなの。。。

 

雪合戦人は脳内麻薬ドバドバなので合法的にラリっている人たちが沢山いますが当てた時の快感が半端ないので仕方ないですね。

なぜか監督もラリっているというか目がキマっている人が時々いますね。。。

 

今日は題名通り「宮古インドアスノーバトル」を見てきましたのでそのことについて書きたいと思います。

室内ということもあり使っている球はアシックス球、小学生や中学生でも怖がらずにできるのでとても良いことです。多くの小中学生にとって雪合戦はレクリエーションで終わる事が大半と思われるため、自分が怪我をしない、相手に怪我をさせないで終わるということはとっても大事な事。

 

個人的に一観客として遊びに行ったつもりが、審判不足のため、1日ずっと審判をしてきました。今回から新山と同じ前向きスタイルでの審判をしましたが、これ私が主審・副審なら見落とす自信がありますw

単純に目の可動域の限界を感じました。バスケのPGだったので視野の広さには多少の自信がありますが無理です。センターの攻防を見ながらBの内側をカバーするのは見落とすなぁという実感がありました。自分の審判技術が不足していること、見る体勢の悪さはその通りですが、本当にこの見方で大丈夫だろうかという審判&選手の目線で不安に思いました。今度の審判講習でその辺りはカバーすることだと思いますので参加して自分が納得いくように勉強してきたいと思います。

 

インドアスノーバトルの前半は、小学生。後半は中学生〜大人の部で迫力がまた違いました、使用しているボールは中学生に配慮したのでしょう。アシックスボールでした、普段と投げている感覚が違うのにも関わらず大人、特にも北日本大会参加チームの皆さんは良いストレートを放っていたように見えました。午前中の子供たちの球速で目が慣れていた事もあり、余計に早く感じました。

今回、参加したチームの中で、宮古の女子高校生のチームがありました。審判をしながら話を聞いているとソフトボール部の子達でルールはよく分かってないけど参加したという事でした。

初めての参加で戸惑っているんだなぁと思ってさらっとルールは教えましたが、実技は全く未知数な部分で雪合戦を楽しんでくれれば良いなと思って見ていました。

勝ったかどうかは覚えていませんが、普通に試合ができていましたしセットもとったゲームがあり本人達も楽しんでいたように見えました。

相手も弱いわけではなく、北日本に参加しているチームでしたし手を抜いたわけでは無い事も見ていてわかります。

女子高生チームに初心者特有の隙があってもあくまでも室内雪合戦の戦いをしていて無理なダンクとかもなく本当に初心者が戦うには理想的な試合だったのでは無いかと思います。これでまた雪合戦を楽しいと思ってくれる人が増えると思うと本当にありがたい。ありがとう、◯アルマリード。ありがとう◯緑おじさん。

 

自分が担当しているコートとは逆のコートでは、めしべの試合があったようで、子ども達の熱烈な応援を受けて試合をしていました。

本当に声援がすごいなぁと思って隣のコートで聞いていました、子ども達を巻き込むような活動を現地の選手が行っているのかなと思うと立派だなと思います。

 

大会の結果を重視して参加しているチームはなかったと思いますが沿岸の虎のチームが勝ったようです。相性がいいね。

 

大会後には、集まったチームで1時間程度練習をしましたが、私はボコボコにされました。当てた人たちは北日本で覚えていろよ。震えて待て。

多分雪球だったら記憶失ってるくらいスゴイの貰ったので練習をもっと頑張ります。

あと、めしべと普通にやって普通にやられた感があるので私の中で、めしべはおしべとして扱って対処します。(その後、銭の練習に行ってまた普通にやられたので、めしべも八幡平で覚えてろよ。震えて待て。)

 

最後にこの大会に福島の住田光学からこの大会とその後の練習のために参加していた方がおりたまたま金曜日にべっちょりの練習があったため一緒に練習してもらいました。

どこにでも熱い雪合戦人がいるもんだなぁと思いました。こういう熱い人が各地にはいてその人達がコアになって頑張れば、参加チームが減少している昨今でも少なくともそのチームは形態を変えながらも

f:id:ryotaBG15:20191217231537j:plain

これ作ってくるのすごいよね。隣のおじさんは作ってない!


大会に参加し続けてくれるのでは無いかと思います。

私も30を過ぎて肘が全く治らない中で、いつまでやれるかなぁと思いながらも一般はできなくなってもミックスで出たいなぁと思うし、いずれは子ども達の指導をしながら監督として北日本に出る事をふわっとでも思い描いています。

レジェンドの部で上野御大、敏樹さん、長洞親分、私の団子4兄弟で出る事だって楽しそう。上3人生きてっかなぁ。

 

 今回の宮古インドアスノーバトルで13回目という事で、スノコマや僕雪などの宮古を代表するチームはこの大会でスタートを切り今ではチームの顔になっている選手もいるかと思います。生涯雪合戦の入り口に当たる大会を開催し続けることは、立派ですし、岩手の雪合戦の発展に大きく寄与しているのでは無いかと思います。

これからまた、新しい雪合戦人がこの大会から増えていく事、宮古出身の虎のきみどり娘のように宮古から生まれ、その土地土地で雪合戦を楽しむような選手を輩出し続けてもらいたいです。

それに伴い大会を運営している方々も単純に歳を取っているわけですので、選手仲良く協力して大会を開催し続けてもらいたいなと思います!

運営、参加者、審判のみなさん本当にお疲れ様でした!!

大丸食堂に愛をこめて

だいぶお久しぶりです。

練習が始まった共にブログを書くことを思い出しましたので書いています。

(100日ぶりらしいよwww)

 

例年ではチームの練習は全部出るぞ!位の勢いで意気込んでいましたが、この度「NARD CITY DESIGN」というデザイン・街づくり・イベント製作会社を開業したことによる弊害で夜バイトをしています。(自分の仕事はノーストレスでこれだけで開業してよかったなとは思っていますが。)

まだ本業一本で食えるほど稼げていないのが現状なので生きていくためには何かを犠牲にせねばということで昼は本業、夜はバイトという2重生活をしていることもありなかなかべっちょりの練習に出られてはおりません。自分で決めたこととはいえ辛い。

f:id:ryotaBG15:20191112211623j:plain

これは念願のMacBook Proを手に入れた私

 

そして、拠点も私の住んでる遠野市と彼女の西和賀町の二つになりました。彼女が休みの時に遊びに行っているだけなんですがね。

ありがたいことに西和賀の人にもブログが認知され見てるよとか言ってもらうことも増えてきました。本当にありがたいことです。

 

西和賀といえばご存知、レイダースグループが練習をしているわけで行ける時はできるだけ参加させてもらっています。(べっちょりの練習よりも参加しているw)

もちろん鈍った体で参加するとね、よく分からない大被弾をします。

その時はBから来たストレートが首の側面に直撃して全俺がちょっと泣いた。

昨日は、バックスをしてたらBからのストレートがみぞおちに入ってこれもまた全俺がちょっとだけ泣いた。

 

15時半〜19時半くらいまでをしっかりと雪合戦を楽しみ、晩ご飯は大丸食堂でガッツリと食べました。

大丸食堂は一回行ってみてほしい、美味しい&ボリュームが凄い。そこでカツカレーばっか食べるの。

f:id:ryotaBG15:20191112211415j:plain

大丸のカツカレー

今年は何回このカツカレーを食べれるかかぞえながら西和賀練習を楽しみたいと思う。

そして、生活が徐々に徐々に雪合戦モードへとなっていくと思うので今年も沢山の雪合戦人に会えることを楽しみにしています!

この日暇だよとか教えてくれればとれたてホップを持って遊びにいくよ😁

 

 

 

北海道ビーチに愛を込めて2

明日あげると言いつつもちょっと空いてしまった。。。

という事で、試合編だよ‼️

 

試合に先立って開会式が行われ、前年度優勝チームのNMTが選手宣誓を担当した訳ですが、正直あれやめたほうがいいと思う。見てて辛い。未来ある若者があの場で滑るのをおじさんはとても見てられなかったのでNMTのみんなは雪合戦並みに選手宣誓にガチろうな‼️

 

NMTは選手宣誓の体たらくを乗り越えて優勝した訳だけれども、試合を見て思った事は、とても危うく刹那的で、でもこれが青春を感じる魅力的なチームだと思った。(シーブリーズのCMとか来そう。)

 

北海道のビーチで印象的だったのは室蘭工大のチームが3つも出て大会を盛り上げていた事。

強い弱い関係なく3つも出てくれるのは運営側からするとめちゃくちゃありがたい。

俺は、チームと大会は共依存的な存在だと思っていて、大会があっても参加するチームが無ければ成り立たないし、どれだけ強いチームでも大会が無ければただの自己満足だからお互いあるから存続できると思っている。

その点では、室蘭工大とビーチの関係はある意味理想で、岩手のビーチにもこのようなチームがあればいいのにと強く感じる。

むしろ釜石にも来い、室蘭工大。

岩手の大学で部活で雪合戦やる所ないのかしら。

 

選手的な目線で見て2チームと戦ったときにこの中に将来の月光がいると考えると少し嬉しく思った。強い奴らと戦いたいっていう気持ちは酔っててもまだあると思えたことが今年の冬に繋がるいいキッカケになるのではないか。

 

そして、ビーチ限定チームの劇団いちかわ。このチームの楽しみ方を出来る事がビーチ雪合戦の文化が醸成された事の証明になると思う。

自分達も楽しみ、相手も楽しませる。それも別のチーム同士が合わさって。

岩手チームめっちゃ楽しませてもらいました。

強者の余裕を感じる懐の深いチームだなと思いました。

 

昨年度から参加チーム数が少なくなったとユキマガの山田さんが言っていたが理由は何故だろうか。

ガチのチームが空気を読まずに相手をボコボコにするからなのか?

見た感じそんな事は無かった。

空気が緩すぎるのか?

むしろこの緩さがビーチの醍醐味で、初心者チームも参加しやすいはず。

よく分からないがこんなに面白いのになぁだけでは絶対に衰退すると強く思う。

この根拠のない自信をどう分析して紐解いていくことがビーチだけではなくて雪合戦そのものを発展させていく鍵になればとも思う。

 

北海道ビーチは参加チームには豪華な参加賞が用意されお楽しみのVTがある。

後半に進むにつれ大会を通して一体感が上がっているように感じた。

そのまま参加チームみんなで割り当てられた片付けをこなすと本当にもう終わりで長く短いまつりだったなと少しセンチな気持ちになりましたが、楽しかったなという感想が1番最初に来ました。

 

これで初めて夏の北海道はおしまい。

朝に八戸を発ち夕方に北海道、そこからキャンプして朝から雪合戦と冬とは全く違う心持ち、時間配分で楽しい以外の感想がなかった2日間でした。

本当に楽しかった‼️

帰りのフェリーの乗車率100パーセントでギッチギチで寝たのもいい思い出ですw

 

さて、8月30日9月1日には釜石ビーチがあります‼️是非来てね✨

北海道からも来ていいんやで🙆‍♂️f:id:ryotaBG15:20190807000011j:image

北海道ビーチに愛を込めて1

先週の今頃は石狩ビーチでベロベロでした‼️

という事で、北海道ビーチ雪合戦大会を視察してまいりました‼️

 

朝1時に家を発ち大槌の長洞親分と合流して早速ビールをプシュ。3時にはほろ酔いで8時45分八戸発のフェリーに乗るためにひたすら45号を北上する。

ほろ酔いでも分かる復興しつつある道路。親分に運転してもらうドライブは快適でござる🙆‍♂️

 

その後に濃いめハイボールを2本追加してフェリーの受付を済ませ(こんな奴に受付させてはあかん)一路、北海道へ‼️

 

朝に出ると16時過ぎに着く、夜に出ると朝6時に着く。こんなに体が楽な上陸は初めてでしたね。寝不足とプレッシャーが無いって最高よ、なんたって視察だからよ‼️

 

なんやかんや石狩ビーチについたのはもう真っ暗な時間帯だったんだけど、我々テントを立てるのに手間取ってたらヒゲのイケメンが手伝ってくれてありがたいなぁと思ってたら今年の冬に戦った炎のむち打ち同好会のキャプテン前田さんだったと知り雪合戦人はいい奴ら多いんだよなーと。

冬になればいきなりサングラスして性格怖くなるのやめて(俺は常にサングラスして性格悪いから良し)

 

北海道ビーチは前日にキャンプをするんだけどそれが楽しい。とにかく楽しい。

オレンジのチームの人とか、室蘭の工業大学の人がキャンプしてて和気あいあいとみんなで楽しんでるのがいい。釜石もやるべきよ。

岩手から来た田舎者雪合戦人をキャンプに迎え入れてくださり本当にありがとうございました😊

今日は酔ったので明日は試合編をお届けしたい。f:id:ryotaBG15:20190803222738j:image